晴れ 佐々里峠 往復

連休10日目。

朝7:00頃よりLook565+WH-7900-C24 TLにて出撃。

コースは彩都~佐保~清阪峠~46号~東別院~亀岡~旧山陰街道~千代川~25号~日吉~美山~佐々里峠 の往復。

  • 走行記録:7時間11分      走行距離:202.4km
  • 平均心拍:139          最高心拍:178
  • 消費カロリー:4531Kcal    獲得高度:1615m
  • 平均気温:24度         最低気温:18度

f:id:kiyoshi-n:20110508101252j:image

ペース走のロング。

昨日のリベンジで佐々里峠へ向かって出発。

いつもの佐保の上りは85%のイーブンで。これくらいの斜度の上りをこれくらいの負荷で上るのは気持ちが良い。32分で忍頂寺を通過し、清阪峠を超えて46号を北進し東別院を下って曽我部交差点を1時間6分で通過し亀岡盆地へ。

旧山陰街道から千代川コンビニ前を1時間18分で通過し、月読橋を渡って25号を75%~80%で北進。船岡から19号に入り美山に向かって走る。

ここまで無風か軽い追い風で非常に走りやすかったのだが、19号に入ったとたんに向かい風に捕まった。80%~85%までペースを上げて19号を北進し、神楽坂トンネルを超えて、これまた向かい風の中を下って2時間18分で美山、ふりーくおおまる前を通過。

ここからは流し気味でふらっと美山へ行き、補給and休憩。

今日もオートバイが多い。きび餅を食べて、ボトルを補給して出発。まだ歯痛の残る嫁さんはここからマイペースで走ることにして、私一人で佐々里峠まで行き、折り返してきたところで嫁さんと合流して来た道を戻ることとした。

ソロ走となったのをいいことに向かい風の中、85%にイーブンペースで飛ばす。自然文化村を過ぎたあたりからのこのあたりの風情は最高で、自転車趣味をやっていてよかった!と実感できるところだ。

澄んだ河、鳥のさえずりを聴きながら快調に38号を飛ばし、佐々里峠の上りへ。

150拍スタート、エンド178拍のプログレッシーネで上る。斜度変化が始まるまでは39T×21で上り、斜度変化からは39T×24、斜度がきつくなったところで39T×25に落としケイデンスで上る。ちょうど100kmを超え、3時間45分を超えたあたりで峠のピークにたどり着く。

f:id:kiyoshi-n:20110508114638j:image

峠のピークでるり渓に車を止めて上ってきた、という方としばし歓談。この方も言われておられたが、佐々里峠の南側、477号へ至るあたりの風情は素晴らしい。今日は走れないが、また近いうちに走りに来よう。ホント、この佐々里峠周辺の風情、景観は素晴らしい。

佐々里峠を下り来た道を戻る。下りだしてすぐに嫁さんと合流。こんなに速いペースで上って来るのが分かっていたら待っとけばよかった。

合流後、38号を西進。北風が吹き始めていて、田歌あたりまではずっと向かい風。田歌から先は追い風だったので往路より少しペースを落とし、76%で走る。かやぶきの里が見えてきたのできたむらで停車、蕎麦をいただく。

蕎麦を食べてすぐに出発。76%をキープして38号を西進し、神楽坂トンネルへの上りに入ったところで嫁さんが鎮痛剤を飲むのを忘れた、とのことなのでついでに止まって休憩。しばし美山の景色をボーと眺めて楽しんだ。

10分ほど休憩後、再スタート。神楽坂トンネルを超えて19号に出てみると往路とは逆向きの向かい風。80%まで上げて日吉まで走り、船岡で25号に入る。船岡の自販機でボトル補給して出発。

25号は追い風。亀岡盆地で行きも帰りも向かい風に吹かれない、などといった幸運は年に一度あるかないかぐらい。

80%のペースで25号を南下し、月読橋を渡って旧山陰街道を南下、407号から亀岡運動公園横を通過し東別院をシッティングのみで上る。ここで今季初の水かぶりandボトル補給。いよいよ東別院の給水ポイントでの水かぶりの季節になったようだ。

46号を南下し清阪峠を上る。ここでちょうどいっしょになったFELT乗りの方と話ながら上る。なんと姫路からの帰りだそうだ。佐保、彩都といっしょに下った後別れて、帰宅。

今年のゴールデンウィークはよく走った。10日間で2日休んだが900kmオーバー走った。10日間で3月の月間走行距離以上走ったので、地脚作りのためのペース走はこのくらいでいいだろう。

来週からはいよいよ一ヶ月後に迫ったヒルクライムレースに向けての高負荷山岳連へと移行する。