晴れ 日吉~佐々里峠

朝7:25に日吉よりタスカニー+WH-7801Cにて出発。

コースは日吉~神楽坂トンネル~美山~佐々里峠 の往復。

  • 走行記録:3時間53分      走行距離:101.4km
  • 平均心拍:120          最高心拍:172
  • 消費カロリー:2047Kcal    獲得高度:825m
  • 平均気温:30度        最低気温:24度

昨日に引き続き山岳連。

朝6:00過ぎにお家から出発し、千代川ICから園部ICでの無料高速区間を利用して7:00頃に日吉へ到着

。早すぎたようでまだ下の駐車場が空いてなかったのでダムの駐車場に車をとめた。

f:id:kiyoshi-n:20100905071511j:image

出発時の日吉の気温は24度。昨日よりさらに涼しい。

19号を最大心拍の65%~68%のイーブンペースでゆっくりと北上し、神楽坂トンネルの上りは80%ぐらいでダンシング、シッティング交互に織り交ぜつつ上る。久しぶりのタスカニー+WH-7801Cは585に比べるとオートマの車のような感覚。ダイレクト感がまるでなく、ゴムがあいだに挟まっているような感じ。

下って美山に入ると、ここでは27度。まだまだ涼しい。

f:id:kiyoshi-n:20100905081158j:image

今日は昨日と違って往路では向かい風気味でペースが上がらない。最大心拍の65%~68%のペースのまま、かやぶきの里でボトル補給。朝早いせいか観光客の姿もない。

f:id:kiyoshi-n:20100905084749j:image

田歌を過ぎると木陰の区間に入り、向かい風の影響もなくなってきたので、さぁ、飛ばそう、と思っていたところ前輪がパンク。芦生ロードパークの手前で路肩崩壊の工事中で路面に鉄板を強いてある区間で何か踏んだらしい。

前輪はブチルチューブのCORSA EVO ELITEだったのですぐに空気が抜けてしまった。予備のタイヤをセットしてCO2ボンベで手早く膨らまして再スタート。

佐々里峠の上りから本格的にペースを上げて上る。最大心拍の90~92%を維持し、ケイデンス95回転/分前後、34T×23を中心に上る。ここまでの区間ではあまりいい印象ではなかったタスカニー+WH-7801Cはここにきていい感じで上ってくれる。オートマ車の印象は変わらないのだが、ケイデンスと斜度が合うとちょうどオートマのトルク増幅が効いた時のような感じでよく上ってくれるのだ。

中盤の斜度変化ではダンシングでこなしたが、その時のお釣りも585より少なく結果的には脚へのダメージが少なく感じる。結局昨日とほぼ同じぐらいのタイムで佐々里峠を上りきった。

f:id:kiyoshi-n:20100905100951j:image

昨日よりさらに早く上ってきた嫁さんと合流し来た道を下る。田歌から先はまたなぜか向かい風だったが最大心拍の65%~68%のペースでかやぶきの里まで戻ってかやぶきの里の入り口にある昔ながらのお店でボトル補給。

f:id:kiyoshi-n:20100905105950j:image

そこのお店で聞いた話だが、この夏の異常気象でまつたけも鮎も全然不漁だそうだ。美山のようなところでも異常気象の影響は大きいとは。

ボトル補給したついでに久しぶりに吉之亟でお米パンをいただく。相変わらずの香ばしさだ。

f:id:kiyoshi-n:20100905111431j:image

お腹もいっぱいになったのでここからは元気よく走る。最大心拍の82%前後をキープして向かい風の中ケイデンス98回転/分前後のペースで神楽坂トンネルを越え、19号を南下し日吉に戻ってきてライド終了。

神楽坂トンネルを越えたとたんに向かい風が熱風に変わってびっくりしたのだが、亀岡盆地や大阪平野だとこの熱風がもっとやけどしそうに暑い熱風になっていたのだろうなあ。

日吉スプリングスの温泉でゆっくりと汗を流し、水風呂に入って身体を冷やした後はフードコートでお昼を食べたから帰途に着いた。これで来週の勝山前の実走練習は終了だ。

今日、昨日と同じコースを走って改めてタスカニー+WH-7801Cと585+アンブロ・クロノ手組を比較してみたところ、美ヶ原のような激坂+斜度変化大のコースだとタスカニー、一定斜度+激坂少のコースだと585の方が良さそうだ。 来週の勝山のコースだと、585の方がいいかな。